BLOG・BLOG

東杜来のブログです。月に1,2回の更新。

掌編:対話2

「背景はいると思う?」
「いると思うって、私の目の前に絵なんて特にないのだけど。映画もないし」
「でも、背景があるものはあるでしょ」
「絵でも、写真でもなくて?」
「うん」
「それで、背景があるもの――あぁ、そういうこと」
「そういうことなんだけど、で、それで、背景はいると思うか。いらないと思うかについて聞いてみたいなって思うんだよね」
「まあ、必要でしょ。そんな絵でも、背景が無いと言いつつも真っ黒い背景なり、真っ白い背景なりが必ずあるものだから、つまり、それについても、背景というものは必要でしょう」
「けど、真っ黒い背景と真っ白い背景の絵って、なんだか幼稚な気がしてしまう」
「模様くらいはあった方が格好いいとは、私も思う。幾何学的でなくても、場合によってはランダムでもいいかもしれない。縞模様のようなものでもいい。筆で乱雑に書き殴ったようなものでも十分かもしれない。ともかくとして背景は必要なものだと確実に言えるわね。これがないかぎりは、その物は、この世界にキチンと存在として存在できていないと言っても過言ではない」
「もっと言えば、勝手に物があれば、物の背後は全て勝手に背景になるとも言えるのかもね。キチンと物として作られていれば、その後ろはほぼ自動的に背景と化している。それが例え、地球の最後の瞬間であっても、例え、天国の門の前であっても、煉獄の最下層であっても、サーカスの天井であっても、大津波であっても、胃の中であっても、潰れた心臓であっても、物があるかぎりはそれは背景になっているはずだし、物がなければそれは背景になっていない」
「お為ごかしが長すぎると思うし、それは良くないと思う」
「勝手にしてくれ。老人が説教するのが好きのと一緒だよ。僕はお為ごかしを語っているのが好きなの」
「物事を解体しているように見える革新的な行いは、実は、老人の説教と同じくらい行為としては、退屈で頑固で保守的なのかもしれないわね」
「前の会話に比べて随分、IQが上がっていると思わない? 僕たち」
「説明的すぎて、かえって下がっているとも言えるかもしれない」
「そうかな」
「そもそも、頭が良いかどうかなんて価値基準は、金曜に出しておくべきゴミよ」
「金曜のゴミ? そういえば、プラスチック系の包装ゴミを出す日にちが最近変わったってさ」
「そうなの?」
「土曜になったんだって」
「それ、絶対嘘でしょ。回収車来ないんじゃない?」
「かもね」
「だよね」
「回収車は、月火水木金土日のうち、月火水木金で活躍するから、つまり、アレの背景は月火水木金なわけだね」
「更に、ちょっとおバカになったかな。私たち」
「さっき、どうでもいいって言ったじゃん」
「言ったけど、でも、気になる」
「そういえば、明日、遊園地に行くって話さ――」
「あぁ、それ。気になるの? 気になるの? あぁ、気になるんだ――」

掌編:対話

「どうかな…それ、美味しいかな」
「それって、ビーフシチュー? それとも、このサラダの方?」
「サラダの方かな。ドレッシングの味を変えてみたのだけれど、分かるかなと思って……でも、あぁ、自分で食べてみて気がついたけれども、あんまり印象が変わらないかもなぁ。酢にレモンを足してみたのだけれど、レモンの風味はあまり出てないような気がするんだよね。だから、これ、失敗かもな」
「そう。美味しいからどうでもいいけど」
「美味しいんだけど、アレンジとしては失敗しているような気がする。料理の幅を広げたかったんだけどなぁ」
「レモンを足しただけで、広がる幅ってなに? 料理ってそういうものだったっけ。それよりも、このシチュー、そういえば久しぶりに作ったような気がするんだけど、前は、いつ作ってくれてたっけ。よく覚えてないわ」
「シチュー? え、でも、この間も作ったよ」
「作ってないよ。作ってない。この間には作ってない」
「いやいや、この間、作ったよ」
「この間、っていうほどの最近には食べてない気がする」
「僕の中では、この間なんだけどなぁ。そっちの言ってるこの間が、想像以上に最近すぎる気がする」
「じゃあ、具体的にはいつ作ってくれた?」
「それは……ゴメン。覚えてない。いつも料理作ってると記憶に残らないね」
「いつもは、尻尾が真っ黒に焦げた魚ばっかりだしね」
「それ、まだ根に持ってるの」
「食い物の恨みは恐ろしいの。釣った魚をあんなふうにされるとか、ムカつくでしょう」
「あれは……まあ……あれは、確かに目を離して焦がした僕のせいだから、反論はできないんだけど」
「ま、ともかく、そこは妥協してあげましょう。で、話を戻すけど、シチューの話」
「あれ、シチューの話だったっけ。シチューよりも、元の話があったような」
「え、そうだっけ」
「そうじゃなかったっけ」
「うーん。……まあ、ともかく、レモンを足しただけで料理の幅が広がることはないと思うよ。こういうシチューみたいに、こう、シチュー!ってもののレパートリーを増やさないとダメだと思う」
「あ、そうそう。それが元の話だったんだ」
「あ、そかそか。――で、サラダだけど」
「あ、サラダ。どうかな」
「レモンの風味するけど」
「え、そうかな。しないと思うんだけど」
「するわよ。すっごいする」
「僕の中では、この程度はレモンの風味がするって言わない――」
「そっちの中では、どうだろうが、私の中では――」

掌編:身の回り

 黄色い目薬をさす。赤い蜘蛛の背中に染み入って、蜘蛛はだんだんと身を細くした。徹夜明けの体に、朝は辛い。体のバランスがだいぶ狂っていた。椅子に座っていただけだというのに――いや、座っていただけだからこそ、節々がこわばってしまっていた。ほぐれるまで、関節を動かす。だが、完全にほぐれた感じはしない。そのうち、足の付根が折れる。こわばりすぎたせいか、あっさりと体から外れてしまった。眼鏡を手にとって掛ける。外れた足は床に転がっていた。小さいネジが外れた足元に落ちていた。眼鏡を支えているネジだった。気がついた途端に、眼鏡が落ちていく。乗用車のホイールがそれを潰して行ってしまった。

掌編:街

 昼間は何も起こらない。確信を持って言えるが、ここは、昼間、なにも起こらない街だ。人が大勢居て、行き交っている一番の時間が昼間だが、同時に、昼間は滅多にはなにも起こらない。各丁目の住人たちは寝静まり、ビルの隷属は目を痛めている。被服の者達は、ただ、流れるように歩いて行ってはどこかへと消えていく。なにも起こらない。全てが、だらだらと流れていき、全てが、どこかを目指している。だが、常に大きくなるのはここなのだ。

掌編:青い瞳

 もはや珍しくもなくなった。何気なく朝に感じる事が多いが、それでもどうでもいい。瞳がこちらを覗いていることは、いつでも気がついていたし、そして、それが大した発見になっているわけでもなかった。青い虹彩を最初は珍しいと感じてはいた。僕たちは黒いそれしかないし、それに他の青い瞳にしたって、淡青程度のものだ。そうではないほどに、真っ青に塗られた瞳だったので、面白いとさえ思っていた。が、もう珍しくもない。

掌編:サーカス

 今年のサーカスの一団は奇妙だ。ピエロがまずいないのだから、そして、ライオンがいないのだ。次にバレリーナもいない。体操選手、いるわけもない。団長がそもそもいない。酢を好んで飲んでもいない。空中ブランコの曲芸師たちも、見当たらない。そして、なにを思ったか、ただ、普通の人だけがいて、ボールの上に乗ってわざと転んでみたりしてピエロのフリをしたり、爪をむき出して柱を引っ掻いたりしてライオンのフリをしたり、足を真横に広げたままくるくると回ってバレリーナのフリをしているのだ。曲芸師のフリをして、高さ二メートルのブランコに足を下げる者もいる。そして、統率を取るかのようなフリをして、腕組みし、見守る団長が居る。

 しかし、悪いが、私が見てきた限り、ピエロもライオンもバレリーナも曲芸師も、そして団長も、去年のサーカスではそんなことなどしていなかった。